オーバーレブ!回顧録
実写版「オーバーレブ!」のお話が出ていたので…
マンガと実写は、自分は別物と考えていて制作にも、ほとんど関与しておりません(^_^;)脚本を見たかな?その程度で口ははさんでいません。
2001年か02年のモーターショーで主演をされていた女優さんとサワコ役の女優さんとお会いしたくらいです。
昨夜、二度目ですが見てみたら自分の描いたマンガを俳優さんたちがセリフ言って、演技してって、そういうのを見るだけで恥ずかしいやら、こそばゆいやら…(^o^;)まともに画面を見ていられないです。
と…実写版は、このくらいで…アニメのお話しを
今から遡って1984年、当時 九州の専門学校に通っていたんですが卒業制作に10分ほどのアニメーションをチームで制作しました。「オーバーレブ!」というタイトルでマンガとは一切、関係のないバイクのアニメーションです。
「オーバーレブ!」というタイトルは、そこから受け継いだものです。
オーバーレブという言葉は、本来ならクルマやバイクにはあまり良い言葉ではありません。回し過ぎとかエンジンが焼けつくことを意味します。しかし主人公が焼き付いて動かなくなるまで情熱を傾けるという意味でマンガ「オーバーレブ!」は、採用してもらえました。
卒業制作のアニメーション「オーバーレブ」を一緒に制作したチームの中にアニメーションの制作会社に就職した友達がいて
マンガ「オーバーレブ!」が人気になった時に、友人の会社でアニメ化をさせて欲しいと言って来ました。
他ならぬ友人の頼みなので、その話を編集部に伝えて企画を通すようにお願いしました。
晴れて「オーバーレブ!」のアニメ化のを話はまとまり制作に入ったところまでは聞いていました。そして1話と2話くらいまでの映像も見せてもらいましたが…そのあと
音信不通となったのです。
その後、そのアニメがどうなったのかもわからない状態です。
そして、その1年後くらいに電通からアニメ化のオファーもありましたが、友人の会社との契約上 断念せざるを得なかったのです。
そんなワケで「オーバーレブ!」のアニメ化は、気泡と化したのでありました。
その友人は今…どこで何をしているのでしょうか?
「オーバーレブ!」のアニメはちょっと見て見たかったですね(^o^;)
すいません今回は、内容と絵は関係ないです(^-^;絵は昨日の続きです。
山口かつみ